平素より光延農園をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
昨今、サツマイモ基腐病を起因とする立枯症状や塊根の腐敗等が
発生しており、全国で被害が拡大している状況が続いております。
弊社よりご用意させていただくサツマイモ苗につきまして、お客様に
継続的に健全な苗の提供を行うため、本病確認当初より下記の通り
防除対策を徹底しております。
引き続き防除対策を徹底し、苗の確認を十分に行ったうえでお客様に
ご満足いただける商品の提供に傾注してまいります。
何卒、諸般の事情をご賢察のうえ、ご理解を賜りますよう宜しくお願い
申し上げます。
< 防除対策 >
(1) 育苗床はバスアミド微粒剤、または糖含有珪藻土を用いて土壌消毒を実施。
(2) 健全圃場(県内・県外)から種芋を確保し、苗床に伏せこむ前に病害発生
イモや痛みの多いイモ等は取り除き、健全なイモのみを利用。
(3) 育苗床に伏せこむイモは、(2)の処理後、なり首を切り目視での確認後、
伏せこみ前にトップジンM水和剤にて消毒を実施。
(4) 苗床に基腐病が発生した場合、症状のある株はすみやかに種イモごと
取り除き、ハウス外に持ち出し適切に処分し、併せて二次感染を防ぐため、
発病株の除去前後にZボルドーの連続散布を実施し、周辺株への感染を
予防。
(5) 採苗で使用するハサミに関しては、1日複数回ベンレート水和剤にて消毒を
実施。
(6) 各苗床(各区画)において、2月~3月に苗の基腐病検査分析を実施。
(7) 圃場の排水対策を実施。
(8) 収穫後の発病土壌残さの処理(持ち出して処分)。
(9) 消石灰による圃場の土壌消毒を実施。
●上記の防除対策を履行したにもかかわらず自然的事象により発生した「疫病」は
誰の責にも帰すべからざるものにより、生じた損害については補償を
いたしかねます。何卒ご了解の上苗をお求めくださいますようお願い申し上げます。